ホーム > 神棚・祖霊舎の基礎知識 > はじめての神棚・神具 > 棚板の設置方法

棚板の設置方法

棚板の設置はとても簡単です、設置例を参考に、挑戦してみてください!

ワンポイント

神棚は通常、棚板を天井近くに設置して、その上にお祀りします。
神棚をタンスや書棚等の上に置いて祀るときは、直置きは良くないので、壁に取り付ける時同様の棚板を用意し、組み立ててその上にお祀りします。神棚を祀る向きは、南向きか東向きが良いとされ、清らかで明るく、お祀りしやすい場所を選んでください。

STEP.1の説明画像

STEP.1

付属の二本の桟の内の一本を設置場所の壁に取り付けます。
この桟が鴨居代わりになり、棚板を下から支えます。

STEP.2の説明画像

STEP.2

柱をカットします。
柱は色んな現場に対応出来る様、長め (70cm)になってます。
もちろんそのままの長さで使用されても結構ですが、神棚が低くなるので50~60cmで使用する事が多いです。
柱の長さの目安は納めるお宮の高さのプラス5~10cmです。

STEP.3の説明画像

STEP.3

柱を棚板に取り付けます。

STEP.4の説明画像

STEP.4

棚板の後ろから柱までの長さを測ります。

STEP.5の説明画像

STEP.5

柱までの長さの位置で、天井に付属のもう一本の桟を取り付けます。
この桟に柱が固定されます。

STEP.6の説明画像

STEP.6

木ネジを通す穴を開け、柱と棚板をそれぞれの桟に固定します。

STEP.7の説明画像

STEP.7

柱を天井の桟に、棚板を壁の桟に取り付けます。
棚板を固定する際は水平かどうかを確認しましょう。

STEP.8の説明画像

STEP.8

雲板を柱に付属の釘で固定します。

STEP.9の説明画像

STEP.9

雲板を固定した釘を付属の太鼓鋲で隠します。

STEP.10の説明画像1

STEP.10

神棚の取り付けが完了です。
お宮と神具を並べれば神様をお迎えする準備が整います。
これが正式な神棚の姿です。

STEP.10の説明画像2

我が家、我が社の小さな神社になる神棚です。
多少曲がっていても自らの手で設置してあげられるといいですね。
ですが、心配な場合は大工さんにお願いするといいでしょう。


神棚オンラインショップで取り扱っている棚板セットには下記の部品が含まれています

  • 桟(さん) 2本
  • 柱 2本
  • 雲板 1枚
  • 棚板 1枚
  • その他(釘4つ、タイコ鋲4つ)

「はじめての神棚・神具」に関連する項目

基礎知識一覧へ戻る

神具のことなら
なんでもご相談ください。

神棚を設置することは、自宅に神様をお迎えする準備をすることです。
神職(正階)である店主がお客様の気持ちに寄り添い、お祀りの本来の姿を知っていただいた上で、お客様の暮らしにぴったりな神棚をお選びいただけるようお手伝いさせていただきます。
お気軽にご相談ください。

TEL:03-3841-26789時から18時(水曜定休)

代表取締役社長 前田裕平の写真 神棚・神具・御宮・神社用品専門店 みす平總卸店の店頭写真